目的

フリックイン福井株式会社(以下、「弊社」といいます。)では、「最も大切な我々の使命は、気持ちがよいと感じていただくおもてなしです」の理念のもと、お客様に快適に安全に安心にご宿泊していただけるよう、日々業務に取り組んでおります。
今後ますます私たちが進化し理念を実現していく為には、従業員が心身ともに健康で安心して気持ちよく働ける環境が不可欠だと考えます。
そこでこの度、厚生労働省のカスタマーハラスメント対策マニュアルをもとに、従業員を守る立場から“カスタマーハラスメントに対する行動指針”を作成いたしました。

カスタマーハラスメントの対象となる行為

弊社は、カスタマーハラスメントを以下のとおり定義しました。
なお、以下の記載は例示であり、これらに限られるという趣旨ではございません。

お客様の要求の内容が妥当性を欠く場合

  1. 弊社の提供するサービスに瑕疵・過失が認められない場合(合理的レベルを超える品質の要求)

要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当な言動

  1. 身体的な攻撃(暴行、傷害)
  2. 精神的な攻撃(威迫、脅迫、誹謗中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
  3. 個人に対するインターネット、SNS上での誹謗中傷
  4. 個人に対するストーカー行為(頻繁な電話やメール並びにSNSのメッセージ送信を含む)
  5. 個人の人格を否定する発言(容姿、国籍)
  6. お客様による過剰または不合理な要求(土下座の要求、社長や支配人の謝罪の要求)
  7. 合理的理由のない謝罪の要求(土下座)
  8. 従業員に関する解雇等の社内処罰の要求
  9. 提供していないサービス提供の要求
  10. 合理的な理由のない長時間の拘束(1時間を超える場合や業務遂行を妨げる恐れがある分数)
  11. 合理的理由のない事業所以外の場所への呼び出し
  12. お客様によるその他各種のハラスメント
  13. お客様によるプライバシー侵害行為
  14. お客様によるセクシュアルハラスメント

カスタマーハラスメントへの対応

これらの行為があったと弊社が判断をした場合には、当ホテルの契約解除権(宿泊約款 第2条)に基づき宿泊契約を停止し解除させていただく場合がございます。さらに弊社が悪質と判断した場合、弁護士、警察等への相談、連絡、通報といった、外部機関との連携の措置もとらせていただく場合があります。予めご了承ください。

多くのご利用者の皆様に上記事項を遵守していただいておりますが、弊社も上記事項を遵守することで、お客様とよりよい関係を構築し、さらに質の高いサービスの提供に尽力していきたいと考えております。引き続きのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2025年6月
フリックイン福井株式会社
代表取締役社長 古市恭也

BUSINESS HOTELAZ INN GROUP